![IMアカデミーとは?バイナリーオプションスクールの真実](https://im-academy.blog/wp-content/uploads/2021/12/1.png)
最近はテレワークだったり、インターネットを使って仕事をしたり、場所を選ばない仕事のカタチというのが目立つようになってきました。
- 会社員として働いているけど、なんだか不安
- 今よりも月○○円あったらなぁ
- 好きな時に仕事して好きな時に休みたい
- 時間はあるけどお金がない
- お金はあるけど時間がない
今の世の中不安ばかりですよね。
となるとやはり「副業を始めよう」とか「自分で稼げるスキルを身につけよう」とか考えるようになりますよね。
あなたも、投資の勉強に興味を持って「IMアカデミー」というトレードの学校を知り、「何それ?投資?絶対怪しい!詐欺じゃないの?」という不安からここにたどり着いたのではないかと思います。
同じように怪しいと思いながらも実際にIMアカデミーに入会し、まだまだ勉強の私が、IMアカデミーについて紹介していきたいと思います。
「怪しい!本当に大丈夫なの!?」と思っているあなたの悩みを少しでも解決できると幸いです。
IMアカデミーとは?
IMアカデミーとはIM mastery academy(アイエム・マステリー・アカデミー)というオンライン授業を提供している会社です。設立から10年目となっており、ネットワークビジネスで事業を展開しています。会社の評価は世界でTOP20しかもらえないAAA+を貰っている、優良企業だそうです。
会社名 | IM mastery academy (アイエム・マステリー・アカデミー) |
会社住所 | アメリカ ニューヨーク |
設立 | 2013年8月27日 |
代表 | Christopher Terry(クリストファー・テリー) |
公式サイト | https://im.academy/ |
事業内容 | FX/バイナリーオプション/仮想通貨/株/マインドセット/物販のオンライン授業/旅行会員権 |
いやいやいや、何の評価だよ、だれの評価だよ、って思いますよね。私もよくわからないので、置いておいてもいいんですが、要は食べログ評価4.5★★★★みたいなイメージだそうです。
売上高は2020年度は2億ドルです。日本円では227億ほどとなりますね。日本でいうと高知銀行の売り上げより少し少ないくらいですね。(わかりにくい)
広告費を使わずネットワークビジネスの形態をとっているため、怪しさが増しています。
もちろん私も「怪しい!怪しすぎる!怖すぎる!」と思った一人です。あなたのその思いも当たり前の感情だと思います。
私がこのスクールを信じてみようと思ったのは、私にこのIMアカデミーを教えてくれたのが、私が信用している人だったからです。それだけじゃなくて、その信用している人が実際に入会して、実際に稼げることを検証してくれたからです。
半ば神頼みのように詐欺じゃありませんようにと願いつつもなぜかその日に即決で入会していました。そして熱い思いを抱いていました。
こうやって私はIMアカデミーの一員となったわけですが、私のことを全く知らない人がここまで聞いて、「あ~なんか安心、大丈夫そう!」とか思わないわけですよ。そりゃそうです。
ですので私が実際に参加してみてだんだん信用できてきて、「あ、これは大事な人にも紹介できるな!」と思うようになっていった経緯をこれから少しずつお知らせしていけたらな、と思います。
こんにちは。榎本まいです。 友人知人にIMアカデミーって言うのに誘われた! ネットワークビジネスで広まってるらしい 月額費用が179.45ドルって高くない? とにかく怪しい!怖い!   …
IMアカデミーの料金は?クーリングオフできる?
IMアカデミーはアメリカの会社ですので、授業料はアメリカドルで支払います。
バイナリーオプション・FX・仮想通貨・物販のコースとそれぞれのオプションがありますが、今回は物販は割愛します。
(1$=136.19円)
コース | 初回費用 | 以後28日ごと |
![]() (バイナリーオプション) |
249.95$ (34,041円) |
184.95$ (25,188円) |
![]() (FX) |
249.95$ (34,041円) |
184.95$ (25,188円) |
![]() (仮想通貨) |
249.95$ (34,041円) |
184.95$ (25,188円) |
(旅行) |
149.95$ (20,422円) |
124.95$ (17,017円) |
![]() (上記から2コース)
|
274.95$ (37,445円) |
249.95$ (34,041円) |
上記が最低限必要な費用です。
私が入会したときは今と料金体系が違い、184.95$で入れました。
クレジットの明細では21,370円支払っていますね。ちょっと円安時期でした笑
あとはオプションがありますが、私は最初はオプションなしのHFXコースで入会したのですが、たったさっき「HFX swipes」というアプリを月額購入(22.95$)してみました。
※今はオプションが無料に変わりましたので追加購入は必要ありません。
オンタイムで、エントリーしたいポイントの解析が送られてくるので、ずっとチャートに張り付かなくてもその前後で勉強できていいな~と思って購入してみました。
あとは初めはトレードの勉強するのは意志の力を使って向き合わないといけないと思うので、なかなか毎日向き合おうとしないですよね。
そんな弱い私でもアプリに通知来たら「チャート開こう!」って思えるかな、という追い込みでもあります笑
こちらも今日購入して期限が12/30になっているので28日ごとのサブスクリプションみたいです。サブスクなのがいいですよね。
基本的にオプションは22.95$が多そうです。
今回私が購入したオプションは完全に自由に買いたい人だけ買ってるぽくて、別に絶対必要なものではないです。
先生の授業を見てて思うのは、「hourglass」(アワーグラス)というツールは購入していた方がいいのかな、って感じですかね。
※こちらは現在マーケットトラップというツールに変わっていまして、さらにこちらもコースに組み込まれてオプションは無料となりました。追加購入の必要はありません。
もともとはキャッシュトラップといわれていたようで、キャッシュトラップといっている先生が多いですが、アワーグラスのことです。
このツールはIMアカデミーの講師である、マシュー先生という人が考案し、勝率は9割ほどだとか。
このツールを使いながら授業をする先生も多いので、私も近いうちに購入しようと思っています。こちらも22.95$です。
私が初心者にお勧めするプランは
TBXコースのみ
初回:249.95$
以降28日毎:184.95$
HFXコース+hourglass(ツール)
28日毎:約20,000円+約2,600円=約22,600円
HFXコース+hourglass(ツール)+hfx swipes(アプリ)
28日毎:約20,000円+約2,600円+約2,600円=約25,200円
要は始めたばかりなら月に25,000円あれば完ぺきではないでしょうか。
ちなみにクーリングオフについてはできます。クレジットカード決済であればクーリングオフできますのでご安心ください。
というかクーリングオフしたくなるくらい半信半疑で入会しないでね笑
※海外決済なのでお金が戻ってくるまでに最大90日ほどかかるそうですが、ちゃんと返ってきますのでご安心ください。
いろんな人の口コミを見たり、実際にIMアカデミーで勉強している人によーく聞いたりして、本当に「入りたい」と思ってから入会したらいいと思います。
紹介でないと入会できませんが、紹介してくれた人もノルマとかないですし、【説得されて入る】というのは正直辞めた方がいいと思います。
「本当にやりたい!」と思うまで入会しないでくださいね。
嫌々入っても勉強するわけないですし、人に広めて権利収入を取るということもできないです。
いっぱい怪しんでいっぱい調べていっぱい聞いて【自分自身で】決めてくださいね。
(ちなみに授業料はビットコインでも支払えますが、クーリングオフの対象とはなりません)
あとは、IMアカデミーの紹介をして紹介料を貰うための登録に20日毎に24.95$(約3,400円)かかりますが、最初は気にしなくて大丈夫です。
私が入会したころよりコースの授業料自体は上がっていますが、今までオプションで追加購入しなければならなかったものがコースの授業料に含まれ、結果的にはお安くなっていますね。(当時に比べてかなり円安になったので日本円にするとお高めになりますが。)
IMアカデミーでは何ができる?
前項でも説明した通り、各コース(バイナリーオプション・FX・仮想通貨取引)の授業料を払うことによって先生の授業を受けることができます。
- バイナリーオプション・FX・仮想通貨取引・物販が学べる
- 先生のアイデアをもとに「どのように」トレドをしているのかを生中継で学ぶことができる
- 完全在宅ワークとして(在宅だけではなく世界中どこにいても)パソコン一つで稼げるスキルや力を身につけられる
- ビジネスとして紹介活動をしていくこともできる(希望者のみ)
- お金を預けて自動で売買してもらえるような投資(IMアカデミーに支払うのは入会費・授業料・オプション代のサブスクリプションだけ)
- 投資のアドバイス
- ブローカー(証券委託売買業者)としての働きかけ
IMアカデミー自体で「できること」「できないこと」は上記のようなものです。
あとは各紹介者さんの所属するグループがありまして、日本にもたくさんのグループがあります。
このグループの選択は、ちょっと気を付けた方がいいかもしれません。
また詳しくは別の記事に書いていきたいと思いますが、所属するグループによってフォローの手厚さが全然違います。
例えば、先生たちの授業は英語やスペイン語なのですが、やっぱり言葉の壁というのは高いですよね。私も日本語以外何もできないのでかなり不安でした。
入ってしまえば言語はそこまで必要じゃないかな~となんとなく思うようになってきたのですが、やっぱり不安じゃないですか。
私が安心して入会できたのには、グループ内で「日本語での授業フォローがある」ということからです。
グループの中で1年ほどIMアカデミーで真剣に勉強して月にトレードだけで○○○万とか稼げるようになった人が、グループ内のメンバーのためにZOOM配信をしてくれるんです。IMアカデミーの先生の配信の時間に合わせて同じ配信を見ながら説明してくれます。
こういうフォローがないグループ、あるけど別料金がかかるグループがあるらしいので、そのあたりは気を付けてくださいね。
IMアカデミーは誰かの紹介でしか入会できません。私からの紹介でしたら上記のサポートはすべてついてきますのでご安心ください。でも私からの紹介で入らなくても日本で1万人近くの方が参加していますので、「この人と勉強したい!」という人がいたら、ぜひその人に紹介してもらってその方のグループに所属するのがいいと思います。
私と一緒に勉強したい、活動したい、ご飯に行きたい(笑)っていう方がいたらぜひご連絡くださいね!無料説明会も随時ZOOMで開催されているのでちょっと覗いてみたい方は匿名顔出しなしで参加できますのでこちらからご連絡ください。