![【IMアカデミー評判】怪しい!ネットワークビジネス(MLM)で勧誘は違法?](https://im-academy.blog/wp-content/uploads/2021/12/2.png)
こんにちは。榎本まいです。
- 友人知人にIMアカデミーって言うのに誘われた!
- ネットワークビジネスで広まってるらしい
- 月額費用が189.45ドルって高くない?
- とにかく怪しい!怖い!
【IMアカデミー】に誘われたというあなたはきっとこのような不安を抱えていることと思います。
実際に私もそうでした。だって怪しすぎますもんね。
ネットビジネスって最近よく聞きますよね。MLMとかねずみ講とかマルチとかもう怪しすぎる。
不安だし、自分のお金を搾取されたくない。でもなるべく楽して稼ぎたい。
これが正直な気持ちです。
そんなあなたがIMアカデミーを選ぶべきかどうなのか、私が思うわかりやすい「IMアカデミー」を説明していきたいと思います。
そもそもIMアカデミーは違法なのか
IMアカデミーは違法なのかという話ですが、結論から言うと違法ではありません。
そもそも違法な会社がAAA+評価貰えるわけがないですからね。そこは安心してもらっていいです。
どうして違法業者だと言われているのかというと、恐らく日本の金融庁の許可をもらっていないからですね。
海外の取引所なども日本の許可ももらっていないところがほとんどですが、それは日本の法律に制限されたくないのであえて許可を取っていないんですね。
なので当然日本の法律では守られないです。
要は、IMアカデミーに入会して、もしトラブルがあっても、日本の法律では助けてあげられませんよ、ということですね。
でもよく考えてみてくださいね。
![まい](https://im-academy.blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3009-300x300.png)
日本の会社ではできないようなことをアメリカの会社だからこそできるんです。
勝率80%のプロの投資家(過去6か月の勝率が70%切ったらクビらしいです💦)が見ているチャートを衛星中継で画面共有してもらってどういうところでなぜエントリーするのかを学びながらエントリーするなんて日本のスクールじゃできません。
同じチャートを見て分析方法を解説してくれながら、自分もまなびながらエントリーできるなんて、本当に詐欺っぽいですよね。
でも講師の方にお金を預けるわけでもなければ、エントリーするか決めるのは自分ですし、エントリーする金額を決めるのも自分です。
【IMアカデミー】
【ネットワークビジネス】
【FX】
【バイナリーオプション(BO)】
でもやっぱりこれらの言葉はすべて怪しい言葉に感じますよね。
そのイメージを作ってしまったのは今までの自分です。
ヒカキンさんが「YouTubeで稼げるわけない」って思ってしまっているままでいたら、今ユーチューバーとして稼いでないですよね。
何かを頭ごなしに否定してしまえば、その道で稼げるようには絶対になれません。当たり前ですよね。その道に進みませんからね。
違法じゃないなら捕まらないし、何でもチャレンジしてみるのもありと思いますよ。
(稼いだお金を脱税するのはダメですよ)
まぁ幸い30000円ほどで始められるので、入って中身を見てからでもいいのではないでしょうか。
変なコンサルに何十万も搾取されるのに比べたら30000円なんて「ボーナスの一部を勉強代として払った」くらいで納得できると思います笑
ネットワークビジネス(MLM/マルチ)で広めている
これは私たちの悪いイメージのせいなんですよね。ネットワークビジネスって怪しいですよね。
では、これは怪しいと思いますか?
あなたの中学2年生の娘が塾に通い始めました。
とても講師が優秀で塾に行きはじめて3か月で成績が80位から一気に50位に上がりました。
ある日、娘と同級生のママ友とお茶をしているときのこと
ママ友は「うちの娘の成績が悪い」と嘆いています。
あなたは娘が塾に行きはじめて成績30位も上がったことを話しました。
ママ友は喜んで「紹介してほしい」といいます。
娘の同級生に塾を紹介したあなたは紹介料として5000円のクオカードを貰いました。
どうでしょうか、怪しくはないですよね。
普通に当たり前に起こることです。
IMアカデミーはこのようなネットワークビジネスの形態をとっています。
ちょっと保守的な人には
![](https://im-academy.blog/wp-content/uploads/2021/12/22236642-scaled-e1638416273163.jpg)
といわれると思います。
ちなみに保守的な私の夫はネットワークビジネスをもちろん毛嫌いしていて、こんな感じのこと言っていたことがあります。
それを聞いたときに「何言ってんだ?」と思ったのと同時に「あ~まぁ確かに。」とも思ったんですね。
そういう考え方もあるな~って思うのと同時に、その時やっていたビジネスで今後伸びないと思ったネットワークビジネスはやめました。
確かに紹介していけば紹介では稼げるけど、売っているものに不信感があったんですね。
結局市場競争できないからネットワークの形態をとっているんだな、と思いました。
で、IMアカデミーがそういうひとまとめに怪しいネットワークビジネスと違っているなと思ったのが、
商品を売っているわけではなくて、「スクール、学校」を紹介しているだけなんですよね。
さっきの塾の紹介と一緒ですよね。
そしてそのスクールでバイナリーオプションで稼げるようになっている人が大勢いて、満足度も高いんですよね。
紹介している人はたったの20%で、80%はただただIMアカデミーで勉強しているだけなんです。
紹介しなくてもいいので、ただ学校に入学するだけです。
簿記の学校に行くのと一緒だし
公務員講座を受けるのと一緒だし
ユーキャンやるのと一緒
なんです。
稼げるかどうかはもちろん自分次第です。上記の学校と一緒ですよね。
簿記の学校行っても簿記の試験落ちる人もいます。
やるかやらないかです。お金払ってもやらない人はやらないから、稼げる人と稼げない人が出てきます。
ネットワークであり、ネットワークだけじゃないということです。
なぜネットワークビジネスで広めるのか
では、
なんでネットワークビジネスで広めてるの?
自信あるならオープンにすればいいじゃん。
って思いますよね。
そう思うのは日本に住んでいるからかもしれません。
CEOのクリストファー・テリーさんは投資家としてすでに金持ちで、特に何もしなくても裕福に暮らせていました。
でも自分の技術、投資の技術を人に教えてみんなが今より月に5万円稼げようになれば、みんなが豊かになるんではないかと思って、IMアカデミーを作りました。
日本で稼いでいる人が大金を寄付したりするとなぜか叩かれるので、隠れて寄付したりしますが、海外では稼いでいる人が寄付をするのは当たり前なんです。
ギブするのが普通ってみんな思っているから与えてくれることを素直に受け入れることができるんです。
そのあたりの感覚が違うので、テリーさんがIMアカデミーを作った意味が分からないって人は多いかもしれません。
儲けるために作った学校ではなくて、そもそも儲けなんていらない、「ギブ」の学校なので、前提が違います。
では、なぜオープンにしないのか。
広告費にお金を使うよりも、スクールの生徒に稼いでほしいからなんです。
ネットワークビジネスの形態にすることによって投資をする資金がない人もお金を手に入れることができ、投資に使えるお金を手に入れることができます。
バイナリーオプションの月額費用は184.95ドル、日本円で約25000円です。
世界各国の人がIMアカデミーに参加しています。
日本でいう2万円って大卒初任給の1割強くらいですよね。
でも例えばドミニカの平均月収って2万円なんです。
学費で消えますよね。
世界中のだれもが通える学校だからこそ、学費の184.95ドルの価値が違うんです。
そんな国の方でも安心して投資にお金を使えるようにネットワークビジネスの形態をとっています。
私はこれを知ったとき、感動しました。
自分では発想できないアイデアです。日本でぬるま湯につかっていて、そんなこと考えたこともありませんでした。
お金がある人って心にも余裕があるんだなぁと思いましたね。私もその域に達することができるよう、日々努力して豊かになっていきたいと強く思います。
まとめ
IMアカデミーが怪しいのかどうかというところに焦点を当てて説明しました。
怪しいと思えばいくらでも怪しくなるとは思いますが、深く知れば知るほど、世界の投資家、世界のお金持ちの懐の広さというものに触れることができたような気がします。
- アメリカのお金持ちが社会貢献のために作った学校
- アメリカだけでなく世界中の人が参加できるようにネットワークビジネスで広めている
- ネットワークで広めたい人だけが広めればいい
- 稼げる副業案件ではなく、稼げるスキルを学ぶ学校
IMアカデミーに興味を持ってここを見てくださったあなたと、一緒に学べる日が来れば私は嬉しいです。
でも本当に自分自身が信用できてから参加してくださいね!
疑問質問等あったら公式ラインからいつでも相談してください!